皆さんにはコンプレックスはありますか?
- 体型のこと
- 顔のこと
- 髪質のこと
- 性格のこと
- 人間関係のこと
いくつかのコンプレックスが思い浮かぶ方もいらっしゃるかもしれません。
でもそれって本当にコンプレックスなのでしょうか?
少し見方を変えれば、とっても素敵な魅力になるのでは?
今回はそんなことを考えさせてくれる絵本『なんでもない』を紹介します。
前回紹介した絵本『とんでもない』では、他人からは良く見えるけれど本人にとっては困ったこと。
動物たちの意外な苦悩をのぞきました。

そして今回は、その反対!
他人からはつまらないと思われていることが、本人にとっては幸せなこと!
鈴木のりたけさんによる「〇〇ない」シリーズ(?)第2弾『なんでもない』を紹介します。
絵本『とんでもない』の紹介記事はこちら▼
絵本紹介
いとうゆか 他の誰かが羨ましく思えること、皆さんにはありますか? スタイルが良くていいなぁ。 仕事で評価されていていいなぁ。 みんなから愛されていていいなぁ。 周りの誰かの【自分にはないもの】をいいなぁって思うこと[…]
自己紹介をさせてください!
いとうゆか・関西在住
小6長男と小2長女と暮らす
これまでに我が子に絵本を1000冊以上読み聞かせた(はず!)
Twitterアカウントはこちら
(令和4年4月現在の情報です)
いとうゆか・関西在住
小6長男と小2長女と暮らす
これまでに我が子に絵本を1000冊以上読み聞かせた(はず!)
Twitterアカウントはこちら
(令和4年4月現在の情報です)

絵本『なんでもない』のあらすじ紹介
なんでもない
【作: 鈴木 のりたけ(アリス館)】
大きな象さん、体が柔らかい!
途中までのあらすじ
公園でカラスを見つめる女の子。
カラスってなんだかつまらなそう。
私は自由に服が選べるけれど、カラスはみんな黒くて同じ色なんだもん。
カラスが黒くてつまらなそうだって?
そんなの、なんでもない!
注目ポイント
女の子を筆頭に、この絵本に出て来る動物たちはみな、他の誰かのことをかわいそうだと感じています。
けれども、かわいそうと言われた当の本人にとって、そんなことはなんでもない。
夜の闇の中では皆真っ黒になるじゃない、とカラスのお姉さん。
カラスから見れば、のろまなカメはつまらないだって?
そんなの、なんでもない!
今日も明日もひなたぼっこ、急ぐ必要なんてないんだもの、とカメのおじさん。
人にあれこれ言われても気にしない。
自分のことをどう思うかなんて、自分次第でしょ?
鈴木のりたけさんが描くカラスの毛並みひとつひとつや、夕焼けの空模様、水しぶきがはねる様子や朝を迎えた街並みはどれも美しい!
私はカラスのコンサートのページが特にお気に入りです(アリス館の公式サイトでこのページが試し読みできます。)
おまけのページには絵探しのお題も!
カラスのページに戻って探し始めよう!
皆さんのなんでもないこと
この絵本に出て来る動物たちは、人からコンプレックスだろうと思われていることをむしろ誇りに思っています。
前向きな考え方を見習いたい!
では皆さんのコンプレックスはどうでしょう?
悩んでいたけれど、実はそんなのなんでもないと思えることがあるかも!?
この絵本の動物たちから前向きに生きるヒントがもらえるかもしれませんね。
でも、裏表紙にはこの動物たちのちょっとした苦悩も描かれていて、クスッと笑ってしまいますよ。
みんな、本当は少し強がっていたのかな?
自分も素敵だけれど、時には他の誰かを羨ましく思う。
それでいいのかもしれませんね。

ポジティブばっかりも疲れちゃう!
おわりに
絵本の中で、朝になって起きてきた女の子のパジャマに描かれている英語の文字。
『I DON’T CARE AT ALL!』
これってもしかして・・・?
最後に今回紹介した絵本です。
自分も世の中も捨てたもんじゃない
『なんでもない』
『なんでもない』
リンク
絵本ナビでは、絵本・児童書・ 絵本キャラクターグッズを数多く紹介しています。
本日も最後までお読みいただきまして
ありがとうございました!
ありがとうございました!
鈴木のりたけさんの描く人間の顔って特徴がありますよね