100点です!なんの不満もありません!自分の顔大好き!
って言えたらいいのですが…。
きっと皆さん、ご自身のお顔に何かしらの不満がありますよね。
- 目がぱっちり二重だったら…
- もう少し鼻が高かったら…
- 輪郭がほっそりしていたら…

という方も多いのではないでしょうか。
だって整形ってお金かかるし、痛そうだし、入院する時間ないし…。
でも、どうでしょう?
お金もそんなにはかからず、痛みも数秒間のみ、トータル40分ほどで済む施術があったら。
実は私、人生で初めて皮膚科でシミ取りレーザー施術を受けました!
今日はその体験記を綴りたいと思います。
この記事の内容を簡潔にまとめると…
- 筆者(30代半ば)が皮膚科でシミ取りレーザーを受ける
- 経過は良好!
- 患部を絆創膏で保護し続けること8日間
- 8日目に受診したところシミがぺろりとはがれる
- 感想『シミ取りをして良かった!』
このような内容になっております。
よかったら見て行ってください!
今回の記事はこんな方にオススメ!
- 顔に気になるシミがある
- シミ取りの施術が気になっている
- シミ取りにかかる費用や時間や痛みの程度が知りたい
- シミ取りをしたあとのケアや経過が知りたい
あくまで筆者の体験は一例になりますが、少しでもシミの悩みを抱える方の参考になれば幸いです。
皮膚科レーザーシミ取り体験記
どうしてシミ取りをしようと思ったの?
頬に気になるシミがあった
私の左の頬の正面部分に気になるシミがあったのです。
他の人からしたら「そんなとこにあったっけ?別に気にならないよ」と言われてしまうくらいのモノかもしれません。
でも、自分ではとても気になっていたのです。
洗顔をしてもお化粧をしても写真を撮っても、そこばかりに目がいってしまう…。
そもそも私は美容にお金をかけるタイプではないし、シミもしわも歳を重ねれば自然とできてしまうもの。
そんな表面の良し悪しにこだわるよりも人間性が大事!!
と考えてはいるのですが、そのたったひとつのシミに関してだけは

と思っていました。
シミ取りをした友人が身近にいた
かつて友人が『昨日シミ取りしたから絆創膏貼ってるねん』と言っていたことを思い出しました。
その時はへぇ~くらいにしか思っていなかったのですが、
そう思うと皮膚科でシミ取りレーザーを受けるというハードルが低く感じました。
おぼろげな記憶によると、その友人は1万5000円ほどで施術してもらえたと言っていたような…。
マスク生活が終わる前に
皮膚科のHPで確認したところ

この時期なら顔面に絆創膏を貼っていることをマスクで隠せるではないか!
マスク生活が終わってからではかなりハードルが高くなるぞ…。

情報収集
皮膚科で受付のお仕事をしていた友人にシミ取りを考えていること、そしてその皮膚科の技術や料金のことを尋ねました。
その友人が教えてくれたのは
- 美容に力を入れている皮膚科だからプランが色々あるよ
- 先生の診断を受けてからコースをすすめる流れになるよ
- シミによって使う機械も変わってくるから一度診断してもらうといいよ
とのこと。
なるほど具体的な金額を知りたかったけれど、やはり一度診てもらわんことには話がすすまんのか。
安い買い物ではない
シミ取りレーザーは保険適用外です。
私の希望としては1万円~1万5000円ほどで施術が受けられたらなぁ…。
もちろんそれでも決して安い買い物ではありません。

それは十分承知なのですが、やっぱりどうしても受けたかったのです。
これから先もずっと鏡を見るたびにため息をつく暮らしは気分を沈ませるのです。
しばらく服もゲームも我慢するから!!
許してぇー!!
施術当日のスケジュール
まずはカウンセリング
受診をするのは少し勇気が必要だったのですが、
と自分のおケツを叩いて思い切って受診しました。
受付では小声で『シミ取りの相談をさせていただきたいです』と伝えました。
運よく待合室に他の患者さんがいなかったので伝えやすくてラッキーでした。
どうしても抵抗がある、もしくは待合室が混雑していて他の人に聞かれるのは嫌…
という方は、スマホでその皮膚科のHPのシミ取りページを受付の方に見せて『この相談をしたくて』と伝えるのも良いですね。
シミの種類
先生に、取って欲しいシミを見せました。
シミの中で最も多いのは、老人性色素班です。

私のシミもこれに相当したようで、Qスイッチヤグレーザー(メドライトC6)という機械で除去してもらえるとのこと。
【写真引用:上田皮膚科】
(私が受診した皮膚科ではありません)
先生がおっしゃるには
『シミとりを謳っている高価なクリームを塗り続けるよりはるかに効率がいいですよ』
確かに…。

気になるお値段は
私が受診した皮膚科では、シミの大きさ1mmにつき1000円でした。
私の場合は大きさが8mmだったので8000円!
もうこの時点で施術をお願いしようと思いました。
※初診代・絆創膏代・消費税もろもろで最終的には1万円ちょっとになりましたけどね!
他の皮膚科のHPをいくつか見てみましたが、老人性色素班に関してはどこもこれくらいが妥当なようですよ。
(老人性色素班の場合)
体質に注意
説明を受けている時に先生に確認されました。
『ケロイドではないですよね?』


というのは冗談です。
私はとある手術を受けて傷跡を先生に診てもらった時に『ケロイドだね』と指摘されたことがあったのです。
皮膚科の先生にもそのことを伝えました。
すると、私の体質に合ったお薬を処方してもらえるとのこと。(こちらは保険適用!)
自分がケロイド体質かなんてわからない方もいらっしゃると思います。
傷が治りにくいという自覚があったり、何か不安がある方は先生に相談してみてくださいね。
そのまま施術を受けることに
先生からの説明を受け、承諾書にサインをし、そのまま施術を受けることに。
印鑑は不要でしたが、念のため持って行っておくといいかもしれませんね。
私はその日とりあえずカウンセリングを受けて、改めて予約をして後日施術を受ける流れになると思っていたので即日ということにびっくり!
その日は特に予約が込み合っていなかったので、そのまま受けられたそうです。
念のため現金を多めに持っていって正解でした。
何枚も施術ビフォアフターの写真を見せていただき、ほとんどの方がきれいに取れるけれど、中には取れなかったり再発する人もいることを承諾しました。
のちのちトラブルにもなりかねませんので、疑問や不安がある場合はしっかり聞いておきましょう!
果たして自分のシミはキレイに取れるのだろうか?
説明を聞いていると少し不安になったのですが、そればっかりはやってみないとわからないことですよね。
もし今回施術を受けてもシミがきれいに取れなかったり再発したら、自分はそういう体質だったと納得して潔く諦めるつもりでおりました。
レポートのために皮膚科のトイレで慌てて撮りました。
- 施術前の患部の写真です。見なくていいよという方はスルーしてくださいね!
準備&具体的な説明を受ける
案内された小部屋に入り、まずはビフォーの写真撮影。
ベッドに横になると、髪をターバンでまとめられました。
そして助手の看護師さんに当該のシミの周りにシールをぺたぺたと貼られます。
その時に看護師さんから具体的な説明を受けるのですが、施術に関して言われた言葉
『我慢できる痛みです』
怖ー!!

脱毛を経験されたことがある方は、脱毛のような痛みらしいですよ。
脱毛もシミ取りも「わごむでパチンと弾かれたような痛み」と例えられることが多いようです。
いや、わごむって少し引っ張った状態と、ぎゅーーーんって引っ張った状態とでは全然違うやん!
パチンとバチコーン!!は全然違うでぇ!
どっち、どっちー!?と看護師さんに問い詰めるわけにもいかず…。
とにかく、それなりに痛みがあるということを覚悟しました。

(帝王切開時はもちろん局部麻酔をしますが、麻酔が切れたあとめっちゃ痛い)
いざ施術を受ける
機械がブィ~~~ンと音を立てて準備が整い、先生がやって来られました。
先生『緊張しますね~大丈夫ですよ~♪』
そして私の目に光が当たるといけないので、ゴーグルのようなもので覆われます。
先生『ちょっと嫌な音しますよ』
バチバチッバチッバチバチバチ…
何が起こってるんや…。
視界を奪われ、謎のバチバチ音が鳴り、患部を保冷材でピタピタと冷やされます。
この時が私の緊張のマックスでした。

そしていざ施術。
私のほっぺたに衝撃が走ります。
バチバチッ!!
うっ…。
バチバチッ!!
うっ…。
バチバチッ!!
うっ…。
わごむで弾かれるというより、感電ですね。
静電気の激しいヤツが患部に集中して起こった感じですね。
ピカチュウに攻撃されたらこんな感じかー。
施術を終えた先生は言いました。
『はい!キレイに当たりましたよ~1週間後をお楽しみに~♪』
機嫌えぇな!!
施術時間は5秒ほど。
(シミの大きさ8mmの場合)
施術直後
それなりの痛みはあったものの、正直思ったよりは痛くありませんでした。
もっと体が飛び上がるくらい痛いのかなと思っていましたが、歯を食いしばって耐えられました。
そしてバチバチしている時間はわずか5秒くらいで終了。
アフターケアにやって来た看護師さんに「がんばりました…」と力なく報告。
気持ちが落ち着くと、焦げた匂いが漂っていることに気が付きました。

直後の状態を見せてもらいましたが、肌色の皮膚が白っぽく浮かび上がっているようでした。
患部に軟膏を塗ってもらい絆創膏を貼ってもらってその日は終了です。
結局、カウンセリングを受けてから施術が終わるまでトータル40分ほどでした。
お手軽~♪
施術直後30分ほどヒリヒリと痛みましたが、気が付いたときには痛みも治まっていましたよ。
これからしばらくの間、顔に絆創膏を貼り続けることに。
アフターケア
それから一日に一回(朝でも夜でも可)絆創膏を貼り替えるように言われました。
その際に塗る軟膏も無料でいただけました。
私は夜に絆創膏を貼り替えようと思ったので、お風呂の時はこんな感じで指導を受けました。
- 絆創膏をはがして入浴
- たっぷりの泡で優しく洗顔(絶対にこすらない)
- あがったら軟膏を塗って絆創膏を貼る
- それから化粧水をつける
とにかく洗顔(朝か夜どちらか)の時以外は常に絆創膏で保護!ですね。
2日目経過観察のため受診
翌日は患部が濃くなる
翌朝、経過観察のために受診。
するとこんな感じになっていました。
- 患部の写真です。見なくていいよという方はスルーしてくださいね!
施術前より濃くなってるやんー!!
えらいこっちゃ!?
経過は順調
というのは、想定内。
施術後は、患部が濃くなるのです。
おー!写真で見せてもらった通りだー!
そして先生がやって来られ、患部を見るなりひとこと。
『キレイです!』
ヒューヒュー♪
『もう軟膏も塗らなくていいので絆創膏だけ毎日貼り替えてください』

次の受診日は1週間後
『この調子だと1週間もすればかさぶたが取れるので、その頃また受診しに来てください』
とのこと。
施術から1週間後に、かさぶたが取れていても取れていなくても受診することとなりました。
この日は経過観察のみなので料金はかかりませんでした。
その後仕事に行ったのですが、予定通り絆創膏はマスクで隠すことができました。
もし聞かれた時は『やけどしました』もしくは『お肌のトラブルで…』って言おうと思っていました。
3日目~8日目の経過
その後は特に痛みもかゆみも膿むようなこともなく順調に経過し、毎日入浴後の絆創膏の貼り替えをしました。
絆創膏を貼り続けたらかぶれるのかな?と思っていましたがそんなこともありませんでしたよ。
面の皮が厚いというヤツでしょうか…?
患部の見た目に大きな変化はありません。
かさぶたになってポロリと剥がれると聞いていたのでもっとガサガサとした見た目に変わるのかと思っていたので少し不安に。
ついに見た目に変化がないまま受診日になりました。

施術から9日目
施術から9日目の朝に受診しました。
まだポロリと剥がれていないから思ったよりうまく経過しなかったのかな…と思いながら受診したのですが
先生がピンセットとガーゼを持ってきて私の頬をちょいちょいちょい…。
すると
『おめでとうございます!
キレイに剥がれましたよぉ!』
なんとぉー!!
見た目に変化を感じていなかったものの、しっかりとかさぶたになって浮き上がっていたようなのです。
先生もとても喜んでくださり、看護師さんからも子どもを産んだかのような祝福を受けました。笑
- 剥がれたシミがこちらです。見なくていいよという方はスルーしてくださいね。
すごいー!ほんとにペロリです。
不思議だなぁ。
シミが剥がれた後も一日だけ絆創膏を貼って過ごしたのでその日の夜に撮影したのがこちらです。
絆創膏の跡(四角いところ)の中にシミがあったんですよ?
キレイじゃないですか?
シミ取りレーザーすごぉぉぉ!
この日の受診料は自費で600円、そして通院も無事に終了となりました。
(老人性色素班8mmの私の場合)
施術から3週間後
シミ取りの施術を受けてから3週間が経ちました。
私の頬はこんな感じです。
撮影場所が違うので照明の具合が違ってしまい本当にすみません。
それでも、シミがあきらかに薄くなっているのはわかりますよね?
よぉく見ると患部が少しピンクがかっているのですが、本当によぉく見ないとわからないレベルです。
アフターケアとしては、患部を紫外線に当てないように日焼け止めを塗るように言われました。
薬を塗ったり飲んだりは何もしていませんよ。
シミ取りレーザーを終えて
今回、思い切ってシミ取りレーザーを受けた感想は
鏡を見るたびに
とニヤニヤしてしまいます。
マスク生活が終わるのがむしろ楽しみに!
それに、せっかくキレイにしてもらったんだからこれからもお顔のケアをしっかりして大切にしようって思えました。
あまりにキレイに取れたので次はここのシミを…ってついつい考えてしまいます。
そうなるとあれもこれもって美容の沼にハマっていきそうなので、今回でシミ取りはおしまいにするって決めています。
施術前の自分とのお約束です。
まぁでも、10年後はわからないかな。笑
こんな方にはシミ消しクリームがおすすめ
- レーザー除去は怖いし抵抗がある!
- もっと安くなんとかできない?
そんな方にはシミ消しクリームがおすすめです。
シーアール・ラボのハイドロキノンクリームを1ヶ月試したところ、私は3週間ほどでシミが薄くなる実感が持てました!
★レーザー除去と同様、シミ消しクリームにも効果には個人差がありますことをご了承ください。
いとうゆか お肌が気になるお年頃! 先日皮膚科でシミ取りレーザーを受けた記事を書かせていただきました! 私の歳は30代後半。 お肌の調子が気になるお年頃なのです。 お肌の印象で見た目年齢ってずいぶん違うと思いません[…]
おわりに
以上で、筆者が皮膚科でシミ取りレーザーを受けた体験談はおしまいです。
もっと時間が経ってから再発することもあるようなので、経過をみていこうと思っています。
長くなってしまいましたが最後までお読みいただきましてありがとうございました。
もし皆さんもお顔に気になるシミがあれば、マスク生活のうちにレーザー除去を受けてみるのも良いのではないでしょうか?
この記事がお顔のシミで悩んでいる誰かの背中を押すことができれば幸いです。
私で答えられることでよければ、ぜひお気軽にご連絡ください。
Twitterアカウントはこちらとなっております。
もし今回の記事が良かったよ!と感じていただけましたら、こちらをポチっと押していただけると大変励みになります!
それでは皆さまが笑顔で毎日を過ごせるようにと祈っております!